右クリック防止 WP Content Copy Protectionで簡単設置!【プラグイン編】

サイトを作っていく時に、色んなサイトページを参考にさせてもらう事があります。

初心者には難しい説明文章をコピーして専門用語を分かり易く、自分なりに記事を作っていく事や引用などでコピーする事も少なくありません。

そんな事だけならいいんですが、とんでもない事になるかもしれません。

 

スポンサーリンク

自分のサイトが偽サイト??

その昔、中々のアクセスがあるサイトを運営していました。

個人で無料テーマを使用しチマチマやっていましたが、ありがたい事に結構な記事が検索上位に乗っていました。

ある日、サイトの記事が検索から落ちてしまったのです。

「まぁそんな事もあるよね」と思っていましたが、ある日記事の題名を検索すると内容が同じ記事が上位に??

そのサイトを見るとパクられていました。

全部コピーして作られていたのです。

相手のサイトは有料テーマでSEO(検索エンジン最適化)もかなり上!

Googleさんにとってはこちらが「コピーサイト」の感じになったのです。

今はその辺はとても厳しくなっていると思いますが、無いとは言えません。

ここのサイト等ではWPプラグインの紹介やPINGの送信URL等記載していますのでコピーガードは入れる予定は今のところ無いと思いますが、それ以外のサイトは備えておいた方がいいかもしれません。

そんな時にお勧めするプラグインが「WP Content Copy Protection 」です。

WP Content Copy Protection インストール

 

WP Content Copy Protection & No Right Click (WP 記事コピー保護&右クリック禁止)

 

画像上のリンクからダウンロードしてワードプレスにインストール又はワードプレスの管理外面メニューから「プラグイン」➡「新規追加」に移動

検索に「WP Content Copy Protection」

表示された「WP Content Copy Protection」を確認して「インストール」➡「有効化」

 

有効化した時点でコピーガードは機能している状態ですが、設定画面もご紹介します。

WP Content Copy Protection 設定画面

 

WP Content Copy Protectionの設定は簡単でプラグインを有効化すると管理ページのメニューには「Copy Protection」のメニューが追加されます。

クリックすると設定の画面に切り替わりますが、基本的に利用可能か利用不可で設定を切り替えます。

メイン設定

ここは初期設定のままでいいと思います。そのメニュの中に「トップの管理バーにあるプラグインアイコン」の設定がありますが管理バーにプラグインアイコンを表示するかどうかと言う事なので、気になるようなら「非表示」でいいと思います。

 

プレミアな右クリック保護

 

ここではどのページに適応させるかと言う設定です。

基本的にはすべてチェックで良いと思います。

 

CSSによるプレミアム保護

このページもCSSへの攻撃「CSS トリック?」も防ぐ設定で「利用可能」を選択で良いと思います。

どの設定でも変更後には画面下の「設定保存」を忘れないようにしましょう!

 

これでサイトのコピー防止は完了です。

使用した方がいいサイトや出来ないサイトもあると思いますが、設定も簡単なので試してみる事も容易なプラグインです。

設定するとちょっと凄いサイトになった気がしますww

 

以上「右クリック防止 WP Content Copy Protectionで簡単設置!【プラグイン編】」でした。